2008年12月31日水曜日

ありがとう2008年

更新がだいぶ滞ってしまいました。

何故かというと、試験、結婚、転職とデカいイベントが立て続けにやってきたから。
さすがに準備が大変だったなぁ・・。

2009年はできればのんびり過ごしたいけど、
忙しくなったとしても実のある一年であれば良いな。

2008年10月26日日曜日

ゼファーは入院(タペット調整)

 

夏のツーリング以来エンジン不調に悩まされておりました。

カワサキでぼったくられたり。

FCR の調整に明け暮れたり。

皆さんのアドバイスをいただきながら、やっとこさそれらしいところを見つけて修理に出しております、

そう、タペット調整。

前回調整から2万キロ以上走っているので、おかしくなってても仕方がない。

自分でやろうとも思ったんですが、カムのカバーのトルクとか、中で取れやしないかなど気になって仕方ないうえに、シムだって1個500円でしょ。

在庫ないし、どんだけかかるのよ。

てなわけで、ステムベアリング交換と一緒に依頼してしまいました。

もう直ったも同然と楽観視してます。

 

それよりも話題はその代車です。

見てこれ。

CA3A0153

人生初のツーストローク!(原付除く)

これが軽いし早いし、ポジションも最高(笑)

椿行ったら楽しいんだろうなぁ。

 

で、tomo さんとPM11時からラーメンに(遅すぎでした)。

ツーストオイルは足したんですが、燃料を忘れておりまして、ガス欠・・・。

青梅埠頭に行くも道を間違えてえらい目に・・・・。

バイクを変えてもトラブルが続くということは乗り手の問題なんだと再認識。

 

CA3A0154

何はともあれ、良い夜景でした(雄2匹)

 

その後の白山ラーメンも、学校帰りの駄菓子屋的で良かった。

ご馳走様でした。

2008年9月15日月曜日

セッティング備忘録

 

かなり苦労したので記録しておきます。

1.異変

8月に CVK に戻しての2泊3日のキャンプツーに行ったところ3日目に調子が悪くなってきた。症状としては、低速でパスパスとアフターファイヤーが生じるというもの。

組みつけの問題と踏んで FCR に戻すも改善されず、時が経つにつれ次第に悪化。

交換前後で何も変えてないので、キャブ以外の原因と考えていた。

2.改善に向けて

ガレージのツーリングが迫っていたため致し方なくカワサキに出すと「同調が狂っていたので調整した。アフターファイヤーについては原因不明。オイル下がりの前兆が見られるので、それかも」とのこと。

改善どころか症状は悪化していた (ふざけんな)

3.手に負えずガレージへ

一発で判明。薄いんだ。

プラグが真っ白でした。(でも以前からその焼け色で問題なかったのよ・・)

作業としては以下。

(1)メインジェットを125から135へ戻す。

(2)スロージェットを52から48へ(ジェットがなかったので、1・4番だけ48を入れた)

スローは安定したものの、そこにばかり意識が行っていたので中開度から上の不調に気づかず、その日はガクガクしながら帰宅。

 

以下その翌週の作業(最終セッティングを記す)

(1)メインジェットは全て135

(2)スロージェットは全て48

(3)エアスクリュー、パイロットスクリューは1回転 1/4 戻し

(4)ニードルは OCEFN。 クリップは真ん中の1段上

この状態での焼け色を見ると気筒によって多少のバラつきはあるもののふけ上がりはとりあえず問題ない。

アイドリング時にたまにパスパス言うので、どこかが薄いのだろう。後日スローを再調整の予定。

 

4.症状別の原因分析 と 各部品交換による効果

(1)症状別分析

a. アフターファイヤー → だいたい薄いと考えて良い。

   b.開度一定時のガクガク感 → その部分が濃い。

   c.クイっと開けた時の付きの悪さ → 薄い。

(2)部品交換の効果

a. メインジェット → 中開度(1/4)から上

   b. クリップ段数 → 中開度から上

   c. ニードルストレート径

→ スローから中開度(1/2) アイドリングが踊るときは注意。

1速、4,000rpm 辺りでクイっと開けたときの付きの悪さはクリップを一段下げて改善された。

こんなところでしょうか。

 

 

CA3A0133 秋ヶ瀬セッティングロード

2008年9月3日水曜日

ある筋の情報だが

 

ウマイと耳にしたので早速行ってみた。早速すぎ。

もしやと思っていたが、やはり以前カレー屋だったところ。

そして、その「筋」の人と一緒に行った店。

思い出したら懐かしかった。

Image240001

2008年8月25日月曜日

庭造り

 

えー、春に引越しまして。

庭に花壇を作ることになっていたのですが、涼しくなったのでやっと手をつけることができました。

 

CIMG0680 ほったらかし状態

 

 

 CIMG0681

ホームセンターでタイル、レンガブロック、バラス、砂とわんさか買い込みました。車には乗り切らず、軽トラを借りてせっせと運搬(汗)

 

 

CIMG0690

花壇になる部分に水平に紐を張って、ひたすら掘り堀り。

 

 

CIMG0694 あぁぁああぁ、写ってはいけないものが~!!!

1段目を埋めたところで、イメージ通りになるか2段目を仮り置き。何か違うか?

 

CIMG0696現状です。

 

雨だったので、下地をならしたところで終了。

乾いたら枕木で突き固めて、バラスを撒いてまた突いて。バラスの隙間を埋めるために砂を撒き、その上にさらに砂を撒いて高さ調整をしてタイルを乗せる~と。

花壇の2段目はモルタルを塗り塗り。

出来上がったら綺麗になると思うんだけどなぁ~  

2008年8月17日日曜日

サイトURL変更

ツーリングログを掲載したところサーバーの容量不足に気づきました。
上限1GのFC2に移動しました。

2008年8月9日土曜日

FCR → CVK & etc.

 

午前10時より作業開始。

バーハン純正変更を予定しており、昼には入荷するはずだったのがなかなか連絡がなく、とりあえず他の作業を開始。

1.フロントウィンカー交換

これはすんなりいきました。ステーのゴムはまだ使えそうだったので保管。

2.キャブ交換

ガレージから返送してもらったダンボールを開けて欠品を確認すると、やはり何かが足りない。そんな気はしていましたが(笑)

・キャブのトップキャップのネジ×1 (ナップスで購入)

・エアクリーナー×1 (ナップスで購入)

・エアクリボックスのネジ×3 (持ち合わせで代用。若しくは無視)

・各種ゴムホース (無視)

 

CVKの清掃から始めました。ジェット類にプシュっと顔面シャワーです。

目がイテェ。でもまだ綺麗なもんでした。

その後無理やりキャブを押したり引いたり。やっと組んだと思ったらアクセルワイヤーを逆に付けてしまい、変なバイクになってしまった。

CA3A0092懐かしい姿

 

ケーブル取り回しを確認してタンク乗せて、もうすぐ出来上が・・・あ!

燃料ホースが届かん!

 

そしてここからが地獄。

ホースを変えるにはキャブ降ろさなきゃいけないけど、もうイヤ。

とするとコックを純正に戻すことに。

だったらタンクごと代えちまえ~!ということで倉庫から降ろして乗せてみて、ここでさらにゲゲー!

 

CA3A0094 2

自分に腹がたった・・。洗った時に水が入ったんだな。

別のタンクを使用して、こいつは後日洗浄予定。

 

ついでに外装を全交換。ゼファーらしくなったね。

  1

燃料を移し変えて、旧タンクは保管。

タンクの形状から最後のちょっとを抜くのに非常に苦労しました。

shinさんに指示を仰ぎ注射器+ゴムホースで抜き取りました。

中にCRCをブシューっと入れて倉庫行き。

 

終わったのは午後10時でしたわ。厚いから昼間は能率悪すぎでね・・・。

ポカリ6本以上のみましたとさ。

 

そうそう、午後7時にバーハン入荷の連絡あり。遅れた理由は首都高炎上の影響だそうです。

<作業予定>

インシュレーターひび割れにつき交換

タンクさび除去

CVKの燃料ホースを延長してFCR用コックにも対応できるようにする。

フューエルセンサーのカプラー付け替え。

2008年8月7日木曜日

開放されてバイク修繕

 

禁欲生活終了につき川越の工場へ。

保留していた作業をいくつかこなしてまいりました。

1.とりあえずキャブセッティング。メインが濃かったので、128番に下げました。

やけ色を見るとまぁ良いんでないか?

そこでラムエア装着を考慮して125番に下げておきました。

そうそう、4番プラグが妙に白かったのは圧縮が低いためでした。

1~3番は11~12なのに、4番だけ10程度。

バルブクリアランスが狭くなってきてるんでしょうね。

 

 

2.フロントフォーク O/H

過去にも  O/H 暦があったようですが、それでもやって正解。

オイルを規定量で入れたんですが今までとは大違い。

なんて曲がりやすいの!

CA3A0088

 

3.飛行仕様に改造

風に流されて横に移動していくのはちょっと怖いですね。

 CA3A0089

 

<明日の予定>

1.ハンドルバーを純正部品と交換。

2.グリップ交換。

3.フロントウィンカー交換

4.フェンダーレスキットを部分的に自作。

5.キャリパー洗浄

2008年7月19日土曜日

メタモカラーモアイ

蚊取り線香の器が欲しかったのでハンズにて購入。

ほかにも地面に半分埋まったスカル等いろいろありましたが、共有スペースに置くので無難(?)なモアイにしました。

こいつがすぐれもので、温度に反応して色が変化する新塗料「メタモカラー」が使われております。

およそ34℃になるとモアイは真っ赤に変色。

台座部分に香取を入れるんですが、エアコンの風がかすかにでも届くところにおいてしまうと熱が頭部に達するころには冷めてしまい、胴体部分のみが真っ赤になってしまいます。

下だけ裸みたいで見てて恥ずかしくなります。

 

通常時

CA3A0080

蚊、退治中

CA3A0076 

メタモカラーで検索するとフィギュアがたくさん出てきます。変体さんのおもちゃになってるようです・・

2008年7月17日木曜日

ウインカー

 

美ヶ原高原の右ゴケ古傷をようやく修復できます。

新品だとアセンブリで1個3,500円もするので、ヤフオクで程度のよさそうなものをゲット。2,000円なり。

箱を開けて、まずひとつ。

 

あら奥さん、意外とツヤがあるじゃないんの。ん?

CA3A0077

そっちの方はどうなのかな?んん~?

 

げ!シワシワやんけ!

CA3A0078

砂漠ですか・・・

CA3A0079

ま、幸いステーは無事な(はず?)ので現在のと付け替えれば良いか。

? 付け替えられるのかな?

取り付けは来月の予定です。

ときちゃん

遅い晩飯でした。

少し前にパラっと降ったせいで蒸し暑いので車で。

環八は往路復路ともに覆面がいました。

食ってていつも思うんだけど、あのスープは何でできてるんだろう?

どうすりゃこんな旨いもんが作れるんだろう。

いつかはこの親父も死んで、この店もなくなってしまうのか。

寂しい・・・。

国民栄誉賞でも与えて、後世に残すべきものだと思う。

Image209

2008年7月13日日曜日

Intel Mac パラレルズ導入

昔からやろうと思っていたんにもかかわらず、面倒くさそうなのでほったらかしてました。

最近エクセル等が必要になったため、エンヤコラと導入。

意外と簡単でした。VMware 等いろいろと安価で手に入るようになったんですね。

ピクチャ 1

結論、Mac チョー便利! でも仕事じゃWinも必要だし。チッ

2008年7月10日木曜日

自分のバイクで走りだす〜♪

2週して四ツ木の方を回ってフラフラと帰ってきました。
やはり濃ゆい。
キャブでパスパスと軽い破裂音がする。
加速もモコモコした感じ。
もう少し軽く吹け上がっても良い気がする。
8月に調整しなきゃ。

2008年7月7日月曜日

整備記録

7月5日(土)死ぬほど晴れ。
1オイル交換
カワサキ純正SF10W-40。
ガレージで入れたものよりシフトが固くなった気がする。
モチュールが一番しなやかな気がする。



2洗車
ボンスターでエンジンを磨いてシリコンスプレーでふきふき。
塗装面はゴールドグリッターでササっと仕上げ。
中古車だなぁ・・

2008年7月3日木曜日

スリープトラッカー


長らくの入荷待ちの末、本日届きました。
今年の私は試験のためなら何でもする男です(笑)

商品説明はこちら
明日の朝が楽しみです。

2008年6月29日日曜日

ギョーザ フェス

池袋ナンジャタウンにて夕食。
以前ウワサに聞いた牛肉入り餃子!
どじょう、近所、ザリガニ釣りの出店でガキどもに混じりつい必死になってしまました。
釣果は近所ゼロ、ザリガニ6匹と大健闘。ぬいぐるみをいただきました。


牛肉餃子


包王(パオウ)


マヨペッパーかけVer.もなかなかでした。

2008年6月28日土曜日

プラグの状態

プラグ交換後、高速で100キロ走行した状態。

1番 くろ・・


2番 うへ・・


3番  どはぁ・・・


4番 えええ???

700円サーキット


金曜の晩なので、3週ほど練習してまいりました。

1週目。ダンプに煽られ、ビビりまくり。
芝浦PAで15分程休憩。
10台程の高価で早そうなバイクがワンサカいました。
ヤマトみたいなZep400小僧がこっちを見てたな。

2週目。気を取り直してリハビリ開始。
ちと試したのは次の通り。
苦手な高速コーナーは、手前で多少外足に加重を掛け、重心をインにもって行く。
その後の脱力と同時に重心をインに入れて落ち着かせつつアクセルオン。
イメージとしては、イン側の脇腹の筋を伸ばすような感じ?
姿勢はイン側に覆いかぶさるよりは、背を向ける感じ?
といってもひっくり返るのとは違いまっせ。
腰から上、首から下だけをインに落とす感じ。
うむうむ。そんな感じ。

3週目。コーナー手前でアクセルオフして扱える程度の速度にしつつ上記の加重移動をしてアクセルを開ければブリブリと曲がると。
怖ければアクセル戻せばもっと曲がるし、外足でちといじればバランス崩してもっと曲がると。
こんな感じでしょうか。
合ってるのか??????

2008年6月21日土曜日

満喫の正しい使い方

本日、エアコン取り付け作業により自室が使用できないため満喫に来ております。
試験前につきもちろん暗記のため。(ジョナサンは寒くてダメでした)

周りにカップルやらアホやらが多くいるなか、キーボードをガッチガチやりながら作業しております。
隣の部屋から苦情(壁をドンドン)が来ておりますが、ざまぁみさらせ。

逆だったら怒るだろうけど・・・

2008年6月18日水曜日

キャブセッティング


先日、秩父でもふらつこうかと思い家をでたところ、関越乗り口付近でお客様のお客様に会ってしまい、急遽バイク屋向かうことに。
お金もなかったし、今行くと危険だとは思いつつも同行させられ。
三芳SAで年配珍走団に遭遇し笑いを堪えるに必死というオマケ付き。

何故か話の流れでダイノランしてもらうことに。
いやいや、感謝です。
MJとASあたりを2番手薄くしてもらい、下のギクシャク感が減ったもののやはりまだ濃い模様。
プラグも真っ黒だし、燃費も高速で15〜16キロ。

次回またお願いします。
あ、今度は無料で・・

(Movieページにダイノランを掲載)

2008年6月13日金曜日

晩ご飯


夕方まで雨だったので、ペイントはまだ滑ります。

2008年6月11日水曜日

Macに雷

先日の雷雨の影響を受け、MacのNICが死亡。
NICと言うんでしょうか・・・。
オンボードなのです(爆)

Mac専門店エーラボさんに問い合わせたところ
「ロジックボードごと交換なので、5万以上しますね〜」とのこと。

そして一言「ムリです。」

エーラボ:03-5372-7107

2008年6月8日日曜日

大の乱


にょっほほーん

2008年6月4日水曜日

切れそうです

あんな良い顔しといて全く返事がこねぇ。
ぶっ殺すぞ!!!!!

今夜はラーメン食いに行く!(怒)

2008年6月1日日曜日

転倒の名残




昨日買った眼鏡のレンズを作りに、水道橋のレンズ屋へ
待ち時間、革ジャンが気持ち良い五月晴れだったのでつい走り回ってました。
ふと気づくとウインカーを点けてもコンパネが点滅しない。
??
点検してみると、ウインカーのスイッチを入れてもフロントは点灯しっぱなしで、リアは消灯。
玉切れか?配線か?
とりあえず、手信号で難を逃れ(首都高だけどね。)2りんかんで一服しながらshinさんとおしゃべり。
せっかくだから玉も4つ新品を調達して帰りました。

自宅にて。
リアの玉を見ても切れていないようで、シートを外してユーティリティ内部の配線を見ると、
あれまぁ、接触不良だったのね。
ちとモミモミして復活。
ついでだから全て新玉に交換!と思いフロントを開けてみると中から黄色い粉と大量の砂が・・・。

その昔美ヶ原で転けた時の残骸でした。
そとは軽傷だったのに、内部でかなり歪んでいて玉が外れません・・・。
注文しなきゃ・・・。

2008年5月28日水曜日

SPI試験

1枚の硬貨を10回投げるとき、3回だけ表が出る場合は何通りあるか

A.100通り
B.120通り
C.140通り
D.160通り
E.180通り
F.200通り
G.220通り
H.240通り

こういうの嫌いなんですけどぉ

2008年5月26日月曜日

一人繁忙期

独りで勝手に忙しくなってます(汗)
会社だガッコだ面接だ〜アワアワ

2008年5月24日土曜日

休日だしね



違うのよ。朝ご飯を食べるのが目的だったのよ。

ちとビビった


うーむ、点は取れるが根拠が揺らいでいる。
自分として落第点・・・
全項目を維持するのは辛いなぁ。

2008年5月21日水曜日

2008年初峠


日曜日、久しぶりに椿ラインに行って参りました。
最近の高額チューンのせいか、バンクが怖い怖い。
リーンの度に脳内金額メーターが積算していくのです。
そのせいかどうも不自然な走りに(汗)
おまけに妙に疲れる!

tomoさんにご指摘をいただき終盤はある程度改善されました。
たまには走らないとダメですな。

キャブセッティング開始





FCR購入により調整を始める。
5月7日GW最終日。天候晴れ。石神井川沿いにて作業。
まずはエアスクリューを1回転1/2戻し、パイロットスクリューを1回転戻し、アイドリングを1,500回転で維持。
1.エアスクリューにてアイドリングが最高になる点を探す。1個づつ進めていく。
2.アイドリングを最低にして、パイロットスクリューを回す。方向が間違っていればエンジンが止まるので、まずはどちらに行くべきかを判断。その後アイドリングが最高になる点を探す。

以下、記録。
1.エアスクリューの調整
 1番 1回1/2戻し 1600rpm
    1回3/4戻し 1700rpm 採用
 2番 1回戻し  1600rpm 採用
 3番 1回戻し  変化分からず 採用
 4番 1回戻し  1600rpm 採用
2.パイロットスクリューの調整
 1回戻しスタートで開けて行くと止まるので、締める。
 1番 3/4戻し 1600rpm
    1/2戻し 1600〜1650rpm 採用
    1/4戻し 1600rpm
 2番 3/4戻し 1500rpm
    1/2戻し 1500rpmチョイ上 採用
    1/4戻し 1400rpm
 3番 3/4戻し 1500rpm
    1/2戻し 1500rpm 採用
    1/4戻し 1400rpm
 4番 違い分からず 1/2戻しにした

その後試走すると、アイドル時の浮動バルブのカタカタ音はなくなる。つきもよく調子は良いように思える。前回すると2速で楽に100キロオーバーに。
しかしプラグを見ると写真のような状態。
薄いんですか・・・。
ラムエア付けるからちょうど良くなったりしないかな?
少し走って様子を見よう。

ただし、エアスクリューが調整範囲外なので、1番手大きくしないと行けないのかも。